講師プロフィール
講師:井口 由美(いぐち ゆみ)
4歳よりピアノを始める。
小学校高学年から「桐朋学園音楽学部附属こどもの為の音楽教室」で
楽典やソルフェージュなどを学ぶ。
小学校高学年の頃から
思うように弾けない…
きれいな音が出ない…
ピアノを長時間弾くと指や手、腕が痛くなることが増えて
「なぜ 思うようにピアノを弾けないのか?」
「どうしたら思うように 自由に表現できるようになるんだろう?」
と思い 自分に合った演奏方法を探し始める。
高校卒業後、武庫川女子大学音楽学部 器楽学科ピアノ専攻に入学。
様々な講座を受講、声楽の伴奏にも積極的に取り組む。
卒業後は、OLとして仕事をしながら ピアノソロ(クラシック・ポピュラー)、歌の伴奏、
連弾、音楽療法、大阪フィルハーモニー合唱団で第九やマーラーの復活を歌うなど、
様々な形で音楽と関わってきた。
2015年、大嶋聡子氏考案の「ピアノ脱力法メソッド®」
「ピアノ脱力法メソッド®トレーナー養成講座」を約1年間受講。
これまで身につけてきたテクニックをゼロから見直し
指・手や体の脱力・支えの作り方、音の出し方、全身を連動させる演奏方法を学ぶ。
また、「子供の可能性を開きたい」という思いから
2021年から「モンテッソーリ教育」を本格的に学び始める。
現在は「モンテッソーリ教育理念」「ピアノ脱力法メソッド」をレッスンに取り入れ
子供の集中力・好奇心・チャレンジ力を養い、可能性が花開く指導を行っている。
ピアノ指導歴10年、これまでに約50名の生徒さんを指導。
生徒さん・保護者さまからは
「レッスンが楽しいです」
「先生が大好きで、毎回のレッスンを楽しみにしています」
「おっしゃられた通りに練習すると、必ず上達します」などの
感想をいただいている。
また 「ピアノ脱力法メソッド」公認トレーナーとしても活動中。
指導に当たった生徒さんは、2年連続コンクール本選入賞、
ショパン国際ピアノコンクールinASIA 全国大会へ出場を果たす。
「これまで頑張っても 入賞できなかったが、努力が形になり 嬉しいです」と
喜びの声をいただいた。
これまでに 増本嘉子、家永摩利子各氏に師事。